トヨタの春闘

共同通信ニュース用語解説 「トヨタの春闘」の解説

トヨタの春闘

日本の製造業トップのトヨタ自動車経済界賃金交渉のリード役とされ、多くの企業が賃金を底上げするベースアップ(ベア)や、一時金(ボーナス)の水準を決める際の参考にする。安倍政権デフレ脱却を掲げる中、トヨタは好調な業績背景に2014年春闘から3年連続でベアを実施してきた。16年春闘は労働組合側がベア月額3千円を要求し、1500円で決着。ボーナスは満額回答月給7・1カ月分で妥結していた。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む