決着(読み)ケッチャク

精選版 日本国語大辞典 「決着」の意味・読み・例文・類語

けっ‐ちゃく【決着】

  1. ( 古くは「けつぢゃく」 )
  2. ( ━する ) きまりがつくこと。物事がきまること。また、物事をきめること。落着。結着
    1. [初出の実例]「クジヲ qetgiacu(ケツヂャク) スル」(出典日葡辞書(1603‐04))
    2. 「破れるとも遂げるとも、〈略〉この決着をみなければならない」(出典:野の花(1901)〈田山花袋〉四)
  3. ( 形動 ) 最後のさま。ぎりぎり。
    1. [初出の実例]「お得意先の事でござりますゆゑ、実に決着(ケッチャク)な直段でござりまするから」(出典:歌舞伎・音駒山守達源氏(大仏供養)(1873)序幕)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む