トランスジューサー(その他表記)transducer

改訂新版 世界大百科事典 「トランスジューサー」の意味・わかりやすい解説

トランスジューサー
transducer

ある物理量が信号を伝える媒体として使われているとき,信号の質を変えずに媒体を別の物理量に変える機能をもつ器具をトランスジューサーという。例えばマイクロホン音波が伝える信号を電気信号に変換するトランスジューサーで,空気圧という信号の媒体を電圧という媒体に変えるものである。また,スピーカーは電気信号を音の信号に変換するトランスジューサーであるが,一度取り込まれた信号に手を加えたものを出力するという点でマイクロホンとは使用目的が異なっている。前者入力トランスジューサー後者出力トランスジューサーと呼ぶことがある。前者はセンサーと同意語とみなされる。後者はアクチュエーターと呼ばれることもある。いずれの場合でも,変換を行うためには物理法則が活用される。本来は分野をとわないものであるが,現在では超音波を含む音響,振動関係の分野で多く使われている用語である。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

関連語 森村

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む