トランプ米政権と環境規制

共同通信ニュース用語解説 の解説

トランプ米政権と環境規制

2017年に就任したトランプ米大統領は環境保護による負担増を嫌う大企業から支持を得るため、温暖化対策の国際枠組み「パリ協定」からの離脱を通告し、規制緩和を推進した。こうした中、大気汚染山火事に悩まされてきたカリフォルニア州は連邦政府より厳しい独自の排ガス基準を打ち出し、トランプ政権と対立。ニューソム知事は今年9月、ガソリン車やディーゼル車の新車販売を35年までに事実上禁じる行政命令に署名した。(共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む