すべて 

トリクロロチタン(読み)トリクロロメチルチタン

化学辞典 第2版 「トリクロロチタン」の解説

トリクロロ(メチル)チタン(Ⅳ)
トリクロロメチルチタン
trichloro(methyl)titanium(Ⅳ)

CH3TiCl3(169.26).CH3Cl3Ti.ジメチル亜鉛と四塩化チタン(Ⅳ)とを塩化メチレン中,-78 ℃ で反応させると得られる.結晶状態で紫色,液体で黄色の物質.沸点120 ℃,凝固点28~29 ℃.ベンゼンヘキサンなどの有機溶媒に可溶.付加重合の触媒として用いられる.[CAS 2747-38-8]

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

すべて 

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む