日本大百科全書(ニッポニカ) 「上北山」の意味・わかりやすい解説
上北山(村)
かみきたやま
奈良県南東部、吉野郡にある林業村。東の大台ヶ原山地と西の大峰山脈の間を南流する北山川上流域を占め、村域の南東部は吉野熊野国立公園域である。「北山」は熊野地方北方の山里をさす地方名といわれる。集落は国道169号(東熊野街道)沿いの北山川谷底に散在し、中央部の河合が中心集落である。169号から国道309号が分かれ、村域の南部を国道425号が通じる。主産業は素材生産で、特産品に栃餅(とちもち)、コンニャクがあり、アマゴの養殖も行われている。大台ヶ原山はドライブウェー開通によって観光地として開かれ、和佐又(わさまた)山はスキー場や夏の林間学校に利用される。河合には上北山温泉、また東部に坂本ダムがある。仏経(ぶっきょう)岳原始林、水分(みくまり)神社のシシンラン群落は国指定天然記念物。面積274.22平方キロメートル、人口444(2020)。
[菊地一郎]
『奈良県教育委員会文化財保存課編『上北山文化叢書』4冊(1964・上北山村)』