…ラテン語のanima(霊魂)から出たanimation(生命を吹き込むこと)の語源どおり,少しずつ変化させた絵(動画)を1コマずつ撮影し,映写することによって,それ自体は静止している絵を動いているように見せるトリック撮影およびそのようにして撮影されたトリック映画の総称。分解撮影によって現実の動きを定着する〈映画〉とは逆の工程がアニメーションの原理である。…
…特殊撮影効果special photographic effects(または特殊視覚効果special visual effects)の略称。映画でふつうの撮影法では得られない映像を作り出す技法で,古くはトリック撮影と呼ばれた。近年SFXと略称するが,これはspecial effects(スペシャル・エフェクツ)を口語体で発音したときスペシャル・エフェックスと聞こえるところから生まれた新造略語で,スティーブン・スピルバーグ監督《インディ・ジョーンズ 魔宮の伝説》(1984)のクレジットタイトルにはすでにこの名称が使われている。…
※「トリック撮影」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」