トリニティ・サイト

共同通信ニュース用語解説 「トリニティ・サイト」の解説

トリニティ・サイト

1945年7月16日、人類史上初の核実験が行われた米ニューメキシコ州南部にある実験場。8月9日に長崎に投下されたものと同型のプルトニウム型爆弾が使われ、午前5時29分45秒に爆発し成功した。周辺住民は事前に実験を知らされていなかった。原爆開発に向けた「マンハッタン計画」の最終段階で、8月6日には広島にウラン型の原爆が投下された。現在、同サイトは米軍のホワイトサンズ・ミサイル実験場の一部で定期的に一般公開されている。トランプ前米大統領は実験から75年の昨年7月16日、「素晴らしい偉業」とする声明を出した。(共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む