トルコ鞍部腫瘍(読み)トルコあんぶしゅよう(その他表記)tumors of the pituitary region

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「トルコ鞍部腫瘍」の意味・わかりやすい解説

トルコ鞍部腫瘍
トルコあんぶしゅよう
tumors of the pituitary region

トルコ鞍周辺に生じる腫瘍で,下垂体腺腫が半分以上を占める。次いで頭蓋咽頭腫,鞍結節髄膜腫,視神経膠腫,異所性松果体腫などがある。おもな症状は視野障害 (半盲) ,視力低下,視神経萎縮,内分泌障害 (性機能低下,無月経先端巨大症,尿崩症その他) などである。頭部X線写真でトルコ鞍部の変化を確認できる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む