トルコ鞍(読み)トルコあん(その他表記)Sella turcica

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「トルコ鞍」の意味・わかりやすい解説

トルコ鞍
トルコあん
Sella turcica

頭蓋底にある蝶形骨の中央部には深いくぼみがある。このくぼみとその前後にある骨性の突起結節は,トルコの鞍の形をしているのでトルコ鞍と呼ばれている。くぼみの部分には下垂体がある。X線写真でトルコ鞍の大きさや形の変化を見ることは,下垂体腫瘍,頭蓋内圧亢進骨粗鬆症などの有無を知るうえに大切である。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のトルコ鞍の言及

【頭骨】より

…〈体〉の内部には1対の蝶形骨洞という空洞があり,副鼻腔の一つをなす。〈体〉の上面にはトルコ鞍(くら)というくぼみがあり,ここに脳下垂体が入っている。篩骨ethmoid bone(os ethmoidale[ラテン])鼻腔の天井にある骨で,複雑な形をしており,篩板,正中板,篩骨迷路の3部に区別される。…

※「トルコ鞍」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む