トレド〔スペイン〕(その他表記)Toledo

翻訳|Toledo

山川 世界史小辞典 改訂新版 「トレド〔スペイン〕」の解説

トレド〔スペイン〕
Toledo

スペイン中央部,マドリード南西にある古都。6世紀半ばから8世紀初めまで西ゴート王国首都。イスラーム支配下では,その軍事上の要衝だったが,1085年カスティリャ‐レオン王国が再征服。12~13世紀,神学から自然科学まで多岐にわたる学術書がここでアラビア語からラテン語に翻訳され,西ヨーロッパ学問に大きな影響を与えた。中世末期,宮廷が置かれたこともあったが,1561年マドリードが首都となると一地方都市となった。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android