トレド〔スペイン〕(その他表記)Toledo

翻訳|Toledo

山川 世界史小辞典 改訂新版 「トレド〔スペイン〕」の解説

トレド〔スペイン〕
Toledo

スペイン中央部,マドリード南西にある古都。6世紀半ばから8世紀初めまで西ゴート王国首都。イスラーム支配下では,その軍事上の要衝だったが,1085年カスティリャ‐レオン王国が再征服。12~13世紀,神学から自然科学まで多岐にわたる学術書がここでアラビア語からラテン語に翻訳され,西ヨーロッパ学問に大きな影響を与えた。中世末期,宮廷が置かれたこともあったが,1561年マドリードが首都となると一地方都市となった。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む