トンガタプ

百科事典マイペディア 「トンガタプ」の意味・わかりやすい解説

トンガタプ[島]【トンガタプ】

南太平洋フィジー諸島南東トンガ諸島中心をなす島。平たんなサンゴ礁の島で空港がある。北岸ヌクアロファトンガ首都(3万7000人。1999)で,王宮がある。コプラバナナを産する。1643年タスマンが来航。南東にエウア島がある。256km2

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

世界大百科事典(旧版)内のトンガタプの言及

【トンガ】より

…島の数は150以上に及ぶが,人の住んでいる島は36で,ほとんど東側に属している。 諸島は北部のババウ,中部のハアパイ,南部のトンガタプの3群に大別される。最大の島は首都ヌクアロファのあるトンガタプ島で,面積256km2,全人口の4分の1が住む。…

※「トンガタプ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む