トンシャン島(読み)トンシャンとう(その他表記)Dongshan dao

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「トンシャン島」の意味・わかりやすい解説

トンシャン(東山)島
トンシャンとう
Dongshan dao

中国南東部,フーチエン (福建) 省南東端にある島。 1960年代に堤防が築かれ,陸繋島になった。周辺の小島とともにチャンチョウ (漳州) 特別市に属するトンシャン県となっていて,南西岸のシープー (西埔) 鎮に県庁がある。海岸には塩田が造成され,天日製塩が盛ん。また水産業も盛んで,ノリ,フカひれ,エビ,イワシ,カタクチイワシが主産物。化学肥料工場も建設されている。石僧拝塔,風動石などと呼ばれる奇岩があり風光明美。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む