トンシャン島(読み)トンシャンとう(その他表記)Dongshan dao

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「トンシャン島」の意味・わかりやすい解説

トンシャン(東山)島
トンシャンとう
Dongshan dao

中国南東部,フーチエン (福建) 省南東端にある島。 1960年代に堤防が築かれ,陸繋島になった。周辺の小島とともにチャンチョウ (漳州) 特別市に属するトンシャン県となっていて,南西岸のシープー (西埔) 鎮に県庁がある。海岸には塩田が造成され,天日製塩が盛ん。また水産業も盛んで,ノリ,フカひれエビイワシ,カタクチイワシが主産物。化学肥料工場も建設されている。石僧拝塔,風動石などと呼ばれる奇岩があり風光明美。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む