トンリヤオ市(読み)トンリヤオ(その他表記)Tongliao

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「トンリヤオ市」の意味・わかりやすい解説

トンリヤオ(通遼)〔市〕
トンリヤオ
Tongliao

中国北部,内モンゴル (蒙古) 自治区北東部の市。ジュリム (哲里木) 盟の行政中心地。内モンゴル高原東麓の草原と砂漠が入り交る地域にあり,シーリヤオ (西遼) 河にのぞむ。ターチョン (大鄭) 鉄道,チントン (京通) 鉄道,トンシャン (通譲) 鉄道が通り,北西のフオリンホー (霍林河) 炭鉱支線を通じる。シーリヤオ河の流域では砂防施設,灌漑施設の建設が進められ,牧草地と耕地の拡大がはかられているため,その基地として重要な役割を果す。また機械,製糖製紙,化学,ガラス,皮革,乳製品などの工業が急速に発展している。人口 68万 8802 (1990) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む