西遼(読み)セイリョウ(英語表記)Xi-liao; Hsi-liao

デジタル大辞泉 「西遼」の意味・読み・例文・類語

せい‐りょう〔‐レウ〕【西遼】

カラキタイ

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「西遼」の意味・読み・例文・類語

せい‐りょう‥レウ【西遼】

  1. 遼の王族耶律大石が、遼の滅亡後中央アジアに建てた国(一一三二‐一二一一)。イスラム史家はカラキタイ(黒契丹)と呼ぶ。東西トルキスタンを支配して、金、セルジュク‐トルコと争ったが、三代ナイマンクチュルクに国を奪われた。西方イスラム世界と東方中国との文化交流に大きな役割を果たした。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「西遼」の意味・わかりやすい解説

西遼
せいりょう
Xi-liao; Hsi-liao

12世紀初めから 13世紀初めまで中央アジアにあった国家。 1124年に西走した遼 (→契丹 ) の王族,耶律大石 (→徳宗) が中央アジアに侵入して建国した。イスラム史料ではカラ・キタイといい,「黒い契丹」の意味である。首都はチュー川流域のベラサグン。この国は中国化された遼の王族が建てたので,中国式の行政組織が採用され,年号が用いられ,廟号が立てられるなどしたが,実際にはそれらは形式的なものにすぎず,先住民には無関係のものであった。 1218年にチンギス・ハンに滅ぼされた。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「西遼」の意味・わかりやすい解説

西遼【せいりょう】

カラ・キタイ

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「西遼」の意味・わかりやすい解説

西遼
せいりょう

カラ・キタイ

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

山川 世界史小辞典 改訂新版 「西遼」の解説

西遼(せいりょう)

カラキタイ

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

旺文社世界史事典 三訂版 「西遼」の解説

西遼
せいりょう

カラ−キタイ

出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報

世界大百科事典(旧版)内の西遼の言及

【カラ・キタイ】より

…1132‐1211∥12年。西遼ともいう。中国の一部をも領有した遼王朝の王族の出身者である耶律大石(やりつだいせき)が1132年,東カラ・ハーン朝の首都ベラサグンを占領して建国。…

※「西遼」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android