トーバイン(その他表記)Torfaen

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「トーバイン」の意味・わかりやすい解説

トーバイン
Torfaen

イギリスウェールズ東部の単一自治体(ユニタリー unitary authority)。旧モンマスシャー県に属する。1974年の自治体再編でグウェント県の一地区となり,1996年に単一自治体となった。ニューポートの北に接する。都市化・工業化が進んだアボンスルイド川(旧称トーバイン川)の河谷の中心に位置し,周辺の森林丘陵地と荒れ地を含む。東部と南部の平野では穀物栽培などの農業が盛ん。中部から北部にかけての丘陵地帯では,ポンティプールクンブランなどに自動車部品,食品加工,ナイロンなどの工業が発達している。北部はブレコンビーコンズ国立公園の一部。ニューポートと鉄道,道路で結ばれ,ポンティプールの北郊にはカーディフに水を供給する貯水池がある。面積 126km2。人口 9万300(2005推計)。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む