トー宮殿(読み)トーキュウデン

デジタル大辞泉 「トー宮殿」の意味・読み・例文・類語

トー‐きゅうでん【トー宮殿】

Palais du Tau》フランス北東部、グラン‐エスト地方、マルヌ県の都市ランスにある宮殿。15世紀末から16世紀初頭にかけ、大司教の館として、ランス大聖堂に隣接して建造された。現在はカール大帝護符戴冠式ゆかり宝物などを展示する美術館になっている。1991年、付近にあるランス大聖堂サンレミ聖堂とともに、世界遺産(文化遺産)に登録された。トウ宮殿

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 グラン

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む