すべて 

ドイッチェン・シュピーゲル(その他表記)Deutschenspiegel

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 の解説

ドイッチェン・シュピーゲル
Deutschenspiegel

1265年頃南ドイツで成立した法律書。『ザクセン・シュピーゲル』を南ドイツの諸事情に合うよう翻訳し,改作修正したもの。著者は不明。単なる地方法にとどめず,全ドイツに適用させる一般法たらしめることを意図するものであったことから,この名称がある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

すべて 

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む