ドイツ東亜伝道協会(読み)ドイツとうあでんどうきょうかい(その他表記)Deutsche Ostasien-Mission

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ドイツ東亜伝道協会」の意味・わかりやすい解説

ドイツ東亜伝道協会
ドイツとうあでんどうきょうかい
Deutsche Ostasien-Mission

ドイツの福音主義協会の伝道協会の一つ。 1848年,ワイマールで成立した。そのきっかけは,歴史的・批判的神学認識と宗教史研究の成果をふまえたスイス牧師 E.ブースの著書キリスト教伝道』であるが,協会の神学的立場は 1930年以降さまざまに変遷した。活動区域は 52年まで中国の山東省,日本では東京と京都であった。スイス支部の独立後,45年からはマンハイム本部が移った。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む