ドウルウ族(読み)ドウルウぞく(その他表記)Dourou; Duru

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ドウルウ族」の意味・わかりやすい解説

ドウルウ族
ドウルウぞく
Dourou; Duru

西アフリカのカメルーン北部のアダマワ地方の住民言語ニジェール=コンゴ語派に属する。典型的なサバナ農耕民で,焼畑耕作を行い,もろこし,とうもろこし,唐人びえなどの雑穀類や稲を主食作物として栽培する。またヤムいも,キャッサバ,落花生なども栽培する。文化的には近隣アダマワ諸族影響を強く受けている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

関連語 ニジェール

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む