どたばた(読み)ドタバタ

デジタル大辞泉 「どたばた」の意味・読み・例文・類語

どた‐ばた

[副](スル)
騒がしく走り回ったりあばれたりする音や、そのさまを表す語。「子供たちがどたばた(と)はしゃぎ回る」「どたばたしてはいけません」
あわてふためくさまを表わす語。「朝寝坊してどたばたしながら準備する」
[名]どたばた喜劇」の略。「どたばたを演じる」
アクセントタバタ、はドタバタ

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「どたばた」の意味・読み・例文・類語

どた‐ばた

  1. [ 1 ] 〘 副詞 〙 ( 「と」を伴って用いることもある )
    1. 物がつづけざまにぶつかる音、走り回ったり、とっ組み合いをしたり、あばれ騒いだりして、荒々しくたてる音、また、そういうさまを表わす語。
      1. [初出の実例]「どたばたは婆々の砧としられたり」(出典:俳諧・七番日記‐文化一二年(1815)八月)
    2. あわてふためくさまを表わす語。
      1. [初出の実例]「そんな事にドタバタするよりか、金は金で仕舞て置て」(出典:福翁自伝(1899)〈福沢諭吉〉一身一家経済の由来)
  2. [ 2 ] 〘 名詞 〙
    1. どたばたさわぎ(━騒)
      1. [初出の実例]「二階も落つる様な相撲柔術のどたばたを、やったり」(出典:思出の記(1900‐01)〈徳富蘆花〉七)
    2. どたばたきげき(━喜劇)」の略。
      1. [初出の実例]「『晩までにいそいであたらしいホンを一つ書かなくちゃ』『うれしい。またドタバタにして下さるわね』」(出典:狂風記(1971‐80)〈石川淳〉三二)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android