ドナルドキブラー(その他表記)Donald Kibbler

現代外国人名録2016 「ドナルドキブラー」の解説

ドナルド キブラー
Donald Kibbler

職業・肩書
カウラ市日本文化センター会長

国籍
オーストラリア

出生地
ニューサウスウェールズ州カウラ市

別名
通称=キブラー,ドン〈Kibbler,Don〉

経歴
第二次大戦中、日本兵の捕虜収容所があったカウラ市で、観光開発協会会長、ロータリー・クラブ会長などを歴任。1973年皇太子(現・天皇陛下)がカウラを慰霊に訪れた後、和解のための日本庭園の建設を市に提案。’80年市議になり、たびたび来日して日本全国から寄贈者を募る。’86年庭園が完成し、そこに併設された日本文化センターの会長に就任。現在では市内一の観光拠点として年5万人が訪れる。’88年1月日豪親善の功績エリザベス女王より叙勲。親日家で、2008年には日本テレビのドラマにも出演した。

出典 日外アソシエーツ「現代外国人名録2016」現代外国人名録2016について 情報

関連語 職業

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む