ドナルド・C.ヘルマン(その他表記)Donald C. Hellmann

20世紀西洋人名事典 「ドナルド・C.ヘルマン」の解説

ドナルド・C. ヘルマン
Donald C. Hellmann


1933 -
米国政治学者。
ニューヨーク州生まれ。
大卒後、カリフォルニア大学で学び、1961年フォード財団の援助来日し、8ヶ月間滞在し戦後日本平和交渉史を研究。この研究で’64年カリフォルニア大学より博士号取得。ワシントン大学ヘンリー・M.ジャクソン国際問題研究所教授。アジア研究学会会員。米国政治学会会員。’68年、’70年にも来日。著書「日本の政治と外交」(’70年)、「日本と東アジア」(’73年)等。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む