ドミニクタルク(その他表記)Dominique Turcq

20世紀西洋人名事典 「ドミニクタルク」の解説

ドミニク タルク
Dominique Turcq


1950 -
フランスの経営学者。
元・アレギエールマネジメント・スクール教授。
19歳の時、エール・フランスのアルバイト添乗員として来日し、後にパリ大学日本語コースに参加する。1972年パリ商業高等専門学校で修士号を取得し、’72年再来日し大阪外国語大学で日本語を学び、’73年神戸大学経営学部研究生となる。アレギエール・マネジメント・スクール教授を経て、ソニーフランス支社に勤務する。’82年パリ社会科学高等専門学校から博士号を取得する。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む