大阪外国語大学(読み)オオサカガイコクゴダイガク

デジタル大辞泉 「大阪外国語大学」の意味・読み・例文・類語

おおさか‐がいこくごだいがく〔おほさかグワイコクゴダイガク〕【大阪外国語大学】

大阪府箕面みのお市にあった国立大学法人。大阪外国語学校、大阪外事専門学校を経て昭和24年(1949)新制大学として発足、平成16年(2004)国立大学法人となる。平成19年(2007)大阪大学統合同校外国語学部となる。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「大阪外国語大学」の意味・読み・例文・類語

おおさか‐がいこくごだいがくおほさかグヮイコクゴダイガク【大阪外国語大学】

  1. 大阪府箕面市にある国立大学前身は大正一〇年(一九二一創立の大阪外国語学校。大阪外事専門学校を経て昭和二四年(一九四九)新制大学として発足。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「大阪外国語大学」の意味・わかりやすい解説

大阪外国語大学
おおさかがいこくごだいがく

1949年(昭和24)設立の国立大学。現大阪大学外国語学部。1921年(大正10)創立の大阪外国語学校が前身。1944年(昭和19)大阪外事専門学校と改称、1949年外国語学部だけを設ける新制国立大学に昇格し、大阪外国語大学となった。伝統的に東洋系語学を重視してきた。国際文化学科、地域文化学科の2学科があり、おもに夜間授業を行うコースも設けていた。大学院言語社会研究科(博士課程)が設置されていた。2004年(平成16)4月、国立大学法人法の施行に伴い、国立大学法人となる。2007年10月、大阪大学と統合し、大阪大学外国語学部となった。

[馬越 徹]

『大阪外国語大学編・刊『大阪外国語大学70年史』(1992)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「大阪外国語大学」の意味・わかりやすい解説

大阪外国語大学【おおさかがいこくごだいがく】

大阪府箕面(みのお)市にある国立大学。大阪外事専門学校(1921年創立の大阪外国語学校の後身)が1949年新制大学に昇格したもの。外国語学部のみで,国際文化学科,地域文化学科の2科。各学科に主として夜間に授業を行うコースを設置している。日本語を含め,25言語を学ぶことができる。2007年10月,大阪大学と統合。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「大阪外国語大学」の意味・わかりやすい解説

大阪外国語大学
おおさかがいこくごだいがく

国立大学。1921年に設立された大阪外国語学校が母体。1944年大阪外事専門学校に改称。1949年外国語学部のみの単科大学として発足。1969年大学院を設置。2007年大阪大学と統合,外国語学部に再編された。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android