ドルン効果(読み)ドルンコウカ(その他表記)Dorn effect

デジタル大辞泉 「ドルン効果」の意味・読み・例文・類語

ドルン‐こうか〔‐カウクワ〕【ドルン効果】

荷電した微粒子が液体中を移動することで電位差が生じる現象。これによって液体中に生じる電位差は泳動電位とよばれる。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「ドルン効果」の意味・わかりやすい解説

ドルン効果 (ドルンこうか)
Dorn effect

界面動電現象一つ。液体内の微粒子が沈降する際に液の両端に電位差を生ずる現象。1878年ドイツのドルンE.Dornによって発見された。電気泳動の逆現象で,このときに液の両端に生ずる電位差を泳動電位migration potentialあるいは沈降電位sedimentation potentialという。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

法則の辞典 「ドルン効果」の解説

ドルン効果【Dorn effect】

粒子が水中を落下するときに電位差が発生する現象.

出典 朝倉書店法則の辞典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のドルン効果の言及

【界面電気現象】より

…この電位差を流動電位と呼ぶ。さらにコロイド粒子を重力によって沈降させたり,遠心力によって強制沈降させるときに液の上下に生ずる電位差を沈降電位(またはドルン効果)と呼ぶ。界面動電現象の相互関係を図2に示す。…

※「ドルン効果」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android