日本大百科全書(ニッポニカ) 「ナガガジ」の意味・わかりやすい解説
ナガガジ
なががじ / 長我侍
notched-fin eelpout
[学] Zoarces elongatus
硬骨魚綱スズキ目ゲンゲ科に属する海水魚。兵庫県香住(かすみ)地区以北の日本海、北海道東部の汽水域、オホーツク海沿岸、樺太(からふと)(サハリン)、沿海州、千島列島に分布する。体は細長く、ウナギ形。背びれは全体に高いが、後部で急に低くなり、ここに短い棘(とげ)があるのが本種の特徴である。全長50センチメートルほどになる。ゲンゲ科魚類ではめずらしい胎生魚で、冬に体長6センチメートルほどの若魚を200尾ほど産む。沿岸や汽水湖にすむ。北海道では冬に行われる氷下漁(こおりしたりょう)でよく混獲される。一般には流通しないが、産地ではから揚げ、鍋物(なべもの)の具、煮つけなどにする。
[尼岡邦夫]