ナクチュ県(読み)ナクチュ(その他表記)nag chu; Nagqu

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ナクチュ県」の意味・わかりやすい解説

ナクチュ(那曲)〔県〕
ナクチュ
nag chu; Nagqu

ヘイホー (黒河) 県ともいう。中国西南地方,チベット (西蔵) 自治区中部の県。ナクチュ地区の行政中心地。ヌー (怒) 江の上流ナクチュ川の谷にあり,周辺では牧畜が盛ん。自治区の交通の要衝で,チンツァン (青蔵) 道路が通るほか東方,西方へも自動車道が延びている。人口6万 1404 (1990) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む