ナニーホグロギアン(その他表記)Nonny Hogrogian

20世紀西洋人名事典 「ナニーホグロギアン」の解説

ナニー ホグロギアン
Nonny Hogrogian


1932 -
米国イラストレーター,絵本作家。
出版社勤務を経て、児童書にかかわり、「植物祭」(1965年)や「天国から落ちてきた三つりんご」(’71年)などの挿絵をてがける。又、絵本の創作も行い、「いつももうひとつの部屋がある」(’66年)、「きょうはよいてんき」(’72年)でコールデコット賞を受賞する。他の作品に「どろぼうとおんどりこぞう」(’74年)など。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む