ナフダトゥルウラマ(その他表記)Nahdḷatul Ulama

改訂新版 世界大百科事典 「ナフダトゥルウラマ」の意味・わかりやすい解説

ナフダトゥル・ウラマ
Nahdḷatul Ulama

インドネシアイスラムを代表する主要な政党,社会団体。1926年に,東ジャワの中小都市および農村部に散在するイスラム塾(プサントレン)の主宰者集団を中核として結成された。近代派イスラムに対抗するジャワの正統的イスラムの復興を目指し,〈ウラマー(宗教教師)の覚醒〉(ナフダトゥル・ウラマ)を名のった。日本軍政中に他のイスラム団体とともにマシュミ党を結成したが,52年以降は独立し,スカルノ時代を通じてイスラム派を代表する政党であった。73年以降は,インドネシア開発統一党の主要な構成母体をなしている。当初は宗教団体として発足したナフダトゥル・ウラマは,独立後は政党として閣僚を輩出し,現在なお,東ジャワ地方とマドゥラ島での政治的・宗教的影響力はきわめて強く,政府与党ゴルカルに対する一大対抗勢力を形成している。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のナフダトゥルウラマの言及

【マシュミ党】より

…日本軍政下の1943年11月,イスラム諸勢力を結集したインドネシア・イスラム協議会(マシュミMasyumiはこの協議会の略称)として設立され,独立後の45年11月,ジョクジャカルタにおいてイスラム系の政党として結成された。この政党は,イスラム近代派(植民地時代のイスラム系の諸政党やイスラム系社会団体ムハマディヤの系列)と,東ジャワを中心とする伝統的イスラム派の双方を含んでいたが,52年に後者は分裂してナフダトゥル・ウラマを結成した。マシュミ党は,西ジャワ,スマトラ,スラウェシに勢力をもち,55年の第1回総選挙では国民党に次ぐ得票数を獲得したが,60年9月,スマトラ反乱に荷担したかどで大統領命令により解散させられた。…

※「ナフダトゥルウラマ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

一富士二鷹三茄子

初夢に見るものの中で、縁起のよいとされているものを順に挙げた句。[補説]一に富士山、二に愛鷹あしたか山、三に初茄子の値段と、駿河国で高いものを並べた句ともいわれる。...

一富士二鷹三茄子の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android