ナミシャク(読み)なみしゃく

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ナミシャク」の意味・わかりやすい解説

ナミシャク
なみしゃく / 波尺蛾

昆虫綱鱗翅(りんし)目シャクガ科の一亜科総称。ヤガ科に次いで種の数の多いシャクガ科を六つの亜科に分類するが、ナミシャク亜科Larentiinaeは二番目に大きな亜科である。前翅に多くの波状線をもつ種が少なくない。はねの開張20~30ミリの小形種が非常に多いが、なかには50ミリを超える大形種もいる。熱帯にも栄えているが、寒地高山に生息する種も多く、日本には300種余り記録されている。幼虫は食葉性のシャクトリムシで、一部の種は花や果実球果を食べる。成虫大部分は夜行性であるが、一部は昼飛性である。

[井上 寛]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android