ナルバの戦い(読み)ナルバのたたかい(その他表記)Battle of Narva

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ナルバの戦い」の意味・わかりやすい解説

ナルバの戦い
ナルバのたたかい
Battle of Narva

1700年 11月 30日,北方戦争の初期にスウェーデン軍がロシア軍をバルト海沿岸で破った戦い。スウェーデンのカルル 12世は,ピョートル1世 (大帝)指揮下のロシア軍に包囲されたエストニアナルバ要塞の危機を知り,8000の兵を率い,4日間の強行軍ののち吹雪のなかをナルバに到着,ただちに騎兵突撃によって戦闘を開始,夕刻までに5倍のロシア軍を粉砕,少年王カルル名声をあげた。この大勝によってロシアを過小評価したカルルがポーランドに転戦したのに対し,ピョートルは敗戦の経験を生かし,大砲と新式銃を装備し,近代化した軍を再建,究極の勝利を得た。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

関連語 大帝

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む