なれば(読み)ナレバ

デジタル大辞泉 「なれば」の意味・読み・例文・類語

なれ‐ば[接]

[接]断定助動詞「なり」の已然形+接続助詞「ば」から》それだから。したがって。
「はじめは嘘なれども女房になれば男を真実に思ふ。―これを嘘の誠といふ」〈伎・浅間嶽

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「なれば」の意味・読み・例文・類語

なれ‐ば

  1. 〘 接続詞 〙 ( 断定の助動詞「なり」の已然形に、接続助詞「ば」が付いて自立語化したもの )
  2. ( 相手疑問を受けて ) それは。
    1. [初出の実例]「船中の客には、なにがよりつかんずるぞ。なれば、一列に双て飛去ぞ」(出典:中華若木詩抄(1520頃)中)
  3. 前の事柄の当然の結果として、後の事柄が起こることを示す。それだから。したがって。
    1. [初出の実例]「始めは嘘なれども、女房になれば男を真実に思ふ、なれば是を嘘の誠といふ」(出典:歌舞伎・傾城浅間嶽(1698)上)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む