小学館の図鑑NEO[新版]鳥 「ナンヨウショウビン」の解説
ナンヨウショウビン
学名:Todiramphus chloris
目名科名 / カワセミ科
解説 / 背中の羽毛の青さがあざやかな鳥で、東南アジア、オセアニア北部からアフリカ東部にかけて生息しています。日本では迷鳥として、石垣島、西表島で観察された記録があります。
全長 / 24cm
食物 / 昆虫、カニ、カエル
分布 / 迷鳥として、沖縄県に渡来記録がある
環境 / 海岸近くの林、農耕地
鳴声 / キィキィキィ
出典 小学館の図鑑NEO[新版]鳥小学館の図鑑NEO[新版]鳥について 情報