ナーシルホスロー(その他表記)Nāṣir Khusraw

改訂新版 世界大百科事典 「ナーシルホスロー」の意味・わかりやすい解説

ナーシル・ホスロー
Nāṣir Khusraw
生没年:1003-61

ペルシア詩人バルフの一地方に生まれ,メルブセルジューク朝の財務官僚となったが,1045年メッカへ巡礼し,次いでエジプトイスマーイール派改宗。バルフ帰還後は迫害され,バダフシャーン山中に隠遁して一生を終えた。旅行記《サファル・ナーマSafar Nāma》は,ファーティマ朝下のエジプトなど各地の状況を知る貴重な史料であり,詩集ディーワーン》も文学史,イスマーイール派研究のうえで重要である。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

関連語 清水

世界大百科事典(旧版)内のナーシルホスローの言及

【ペルシア文学】より

…11世紀後半から12世紀前半にかけてのセルジューク朝支配時代にはペルシア詩は質量ともに最高潮に達し,宮廷詩人としてはムイッジーMu‘izzīをはじめ,頌詩の最高詩人アンワリーが現れた。異端イスマーイール派を信奉した神学・哲学詩人ナーシル・ホスローや,ペルシア詩の代表詩人として世界的に有名な《ルバーイヤート(四行詩集)》詩人ウマル・ハイヤームが活躍したのもこの時代である。 10世紀以来ペルシア詩人の活躍地域は保護者たる王朝の版図の関係上,中央アジアからイラン東部に限られていたが,11世紀後半からセルジューク朝の勢力拡大に伴い,ペルシア詩人の活動地域もしだいにイラン全域に広がり,とくにカスピ海西方地域アゼルバイジャン地方では,12世紀後半にホラーサーン派詩人と覇を競う優れた詩人たちが輩出し,アゼルバイジャン派詩人と呼ばれ,〈古典ホラーサーン・スタイル〉を脱して新しい〈イラク・スタイル〉を生み,ペルシア詩の発展に多大の貢献をした。…

※「ナーシルホスロー」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android