ナームデーブ(その他表記)Nāmdev

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ナームデーブ」の意味・わかりやすい解説

ナームデーブ
Nāmdev

15世紀頃のインドの詩人,宗教家。マハーラーシュトラの仕立屋の子として生れ,低いカーストに属した。マラータ地方ではビシュヌ神はビトーバー (ビッタル) という名で崇拝されていたが,彼は万有のなかにビッタル神が存在し,それは宇宙の根源であるから,この神に対して敬虔な信仰を捧げよ,と教えた。そして心の清浄謙虚克己寛恕,神を愛すること,などの徳をすすめた。彼の主張は下層階級の人々に受入れられ,彼自身は偶像崇拝を痛烈に批判したにもかかわらず,その信徒偶像を用いた。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む