ニコデモ福音書(読み)ニコデモふくいんしょ(その他表記)Gospel of Nicodemus

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ニコデモ福音書」の意味・わかりやすい解説

ニコデモ福音書
ニコデモふくいんしょ
Gospel of Nicodemus

新約外典の1つ。『ピラト行伝』ともいわれる。2世紀以来『ピラト行伝』と称する若干文書流布,ユスチノスやテルトゥリアヌスも引用しているが,4世紀頃,既存資料をまとめて1書が成立,これに「キリスト地獄下り」などが付加され,13世紀以来『ニコデモ福音書』として知られてきた。キリストの裁判模様が詳述されている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android