ニプコー(読み)にぷこー(その他表記)Paul Gottlieb Nipkow

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ニプコー」の意味・わかりやすい解説

ニプコー
にぷこー
Paul Gottlieb Nipkow
(1860―1940)

ドイツの電気技術者。ポメラニアラウエンブルク生まれ。ベルリン大学で学ぶ。1884年、円板に多数の小孔(こあな)を一巻きの螺旋(らせん)状にあけ、送像レンズで円板上に結ぶようにし、その直後光電管を置くと、円板が回転しながら孔によって像の明暗模様を走査する、いわゆる「ニプコーの円板」を発明した。これは最初の走査方式としてテレビジョン開発の先駆となった。

山崎俊雄

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android