ニューアムスターダム(その他表記)New Amsterdam

翻訳|New Amsterdam

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ニューアムスターダム」の意味・わかりやすい解説

ニューアムスターダム
New Amsterdam

南アメリカ北部,ガイアナ北東部の都市。首都ジョージタウンの南東約 100km,大西洋に注ぐバービス川の河口に近い右岸に位置する。 1740年オランダ人が建設,90年オランダ植民地の首都となった。 1803年以降イギリス領となったが,市街はオランダ植民地時代の面影をとどめている。現在商工業中心地で,周辺の海岸低地に産するサトウキビ,米,家畜などを集散,加工する。バービス川対岸のロシグノルとフェリーで連絡,そこから首都まで鉄道,道路が通じる。人口2万 5000 (1985推計) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む