図書館情報学用語辞典 第5版 「ニューヨーク公共図書館」の解説 ニューヨーク公共図書館 私立のアスター図書館とレノックス図書館の蔵書およびティルドン信託の資金によって,1895年に設立された図書館.独立の法人によって運営されるが,財源には市および州からの資金および多数の寄付・寄贈が含まれる.ライオンの像で有名な人文学センター,リンカーンセンターにある舞台芸術図書館,ハーレム地区にあるショーンバーグ黒人文化研究センター,情報通信技術を大規模に採用した科学・産業・商業図書館という4研究図書館と,マンハッタン,ブロンクス,スターテン島に88の分館を持つ.研究資料4,680万点,貸出用資料890万点,デジタルコレクション88万点,年間貸出点数は約2,390万点に達する(2019年現在).2017年製作のドキュメンタリー映画『ニューヨーク公共図書館 エクス・リブリス』の舞台ともなった. 出典 図書館情報学用語辞典 第4版図書館情報学用語辞典 第5版について 情報 Sponserd by