ニンテンドーゲームキューブ(読み)ニンテンドウゲームキューブ

IT用語がわかる辞典 の解説

ニンテンドーゲームキューブ

任天堂の家庭用据え置き型ゲーム機。平成8年(1996)発売のNINTENDO64の後継機種として、同13年(2001)に登場。IBMなどが開発したPowerPCベースとしたCPUを搭載。ゲームのソフトウェア記憶媒体として直径8cm、容量1.5GBの光ディスクを採用。◇欧文表記は「NINTENDO GAMECUBE」。略して「ゲームキューブ」「キューブ」ともいう。

出典 講談社IT用語がわかる辞典について 情報

フランスのパリで開催されるテニスの国際大会。1891年創設。ウィンブルドンテニス大会、全豪オープン、全米オープンとともに世界四大テニス選手権大会の一。四大会では唯一クレーコートで行われる。飛行家ローラ...

全仏オープンの用語解説を読む