2004年(平成16)12月に発売された任天堂の携帯型ゲーム機。本体は折りたたみ式で上下二つの画面をもち(DSはDouble ScreenあるいはDual Screenの略とされる)、画面やモードを切り替えずにゲームを進められることが特徴。音声認識のほか、付属のタッチペンやタッチストラップ、指などで画面に直接触れて操作することもできる。また、料理のレシピ集や家計ダイアリー、脳の機能低下を防いだり英語力を鍛えるという各種トレーニング、マジック、電子辞書など、幅広い層が楽しめるゲーム以外のソフトウェア群「Touch! Generations(タッチ・ジェネレーションズ)」発売により、それまでゲームに無関心だった層を取り込み、ゲーム人口を拡大することに成功した。2007年12月までの累計販売台数は2110万台で、この時点で国内でもっとも売れたゲーム機である。
[編集部]
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...