ニンテンドー64(読み)ニンテンドウロクジュウヨン

デジタル大辞泉 「ニンテンドー64」の意味・読み・例文・類語

にんてんどう‐ろくじゅうよん〔ニンテンダウロクジフよん〕【ニンテンドー64】

NINTENDO 64任天堂が平成8年(1996)に発売した家庭用ゲーム機。64ビットのCPUを搭載。同社が平成2年(1990)に発売したスーパーファミコンの後継機として登場。三次元コンピューターグラフィックス性能に優れ、ゲーム操作を容易にするコントローラー「3Dスティック」が付属する。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む