ニンテンドー64(読み)ニンテンドウロクジュウヨン

デジタル大辞泉 「ニンテンドー64」の意味・読み・例文・類語

にんてんどう‐ろくじゅうよん〔ニンテンダウロクジフよん〕【ニンテンドー64】

NINTENDO 64任天堂が平成8年(1996)に発売した家庭用ゲーム機。64ビットのCPUを搭載。同社が平成2年(1990)に発売したスーパーファミコンの後継機として登場。三次元コンピューターグラフィックス性能に優れ、ゲーム操作を容易にするコントローラー「3Dスティック」が付属する。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む