ニンテンドー64(読み)ニンテンドウロクジュウヨン

デジタル大辞泉 「ニンテンドー64」の意味・読み・例文・類語

にんてんどう‐ろくじゅうよん〔ニンテンダウロクジフよん〕【ニンテンドー64】

NINTENDO 64任天堂が平成8年(1996)に発売した家庭用ゲーム機。64ビットのCPUを搭載。同社が平成2年(1990)に発売したスーパーファミコンの後継機として登場。三次元コンピューターグラフィックス性能に優れ、ゲーム操作を容易にするコントローラー「3Dスティック」が付属する。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

1 《「礼記」月令から》カワウソが自分のとった魚を並べること。人が物を供えて先祖を祭るのに似ているところからいう。獺祭魚。おそまつり。うそまつり。2 《晩唐の詩人李商隠が、文章を作るのに多数の書物を座...

獺祭の用語解説を読む