に連れて(読み)ニツレテ

デジタル大辞泉 「に連れて」の意味・読み・例文・類語

に‐つれ‐て【に連れて】

[連語]《格助詞「に」+動詞「つ(連)れる」の連用形接続助詞「て」》物事・状態の変化に伴って、他も変化する意を表す。…にしたがって。…とともに。…につれ。「開始が近づくに連れて緊張が高まる」「人口増加に連れて住宅が不足してくる」

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 連語

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android