日本大百科全書(ニッポニカ) 「ヌメリイグチ」の意味・わかりやすい解説
ヌメリイグチ
ぬめりいぐち / 滑猪口
[学] Suillus luteus (Fr.) S. F. Gray
担子菌類、マツタケ目アミタケ科の食用キノコ。夏から秋、マツ林の地上に群生し、マツの根に菌根をつくる。傘はまんじゅう形で、径10センチメートル前後。表面は暗赤褐色ないし黄褐色のはがれやすい表皮で覆われ、強い粘液を帯びる。肉は厚くて軟らかく、淡黄色。傘の下側には無数の管孔(くだあな)が並び、色は初め黄色で、のち黄褐色になる。この管孔は肉から離れやすい。また傘の下面は初め薄い膜で覆われ、傘が開くと膜はつばとなって茎に残るが、やがて消失する。茎は円柱状、表面は白っぽく、その上に暗色の細かいつぶつぶを帯びる。世界中に広く分布する。食べるときは、普通、傘の表皮と管孔とははぎ取る。肉は麩(ふ)のように軟らかい。
[今関六也]