ネイチヤン特別市(読み)ネイチヤン(その他表記)Neijiang

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ネイチヤン特別市」の意味・わかりやすい解説

ネイチヤン(内江)〔特別市〕
ネイチヤン
Neijiang

中国西南地方,スーチョワン (四川) 省南部の商工業都市。市区と7県から成る。スーチョワン盆地南部,トー (沱) 江沿いにある。チョンユイ (成渝) 鉄道が通り,ネイクン (内昆) 鉄道が分岐する。市域を南東流するトー江沿いの平野はサトウキビの大産地で,ネイチヤン市をはじめツーチョン (資中) 県,ツーヤン (資陽) 県に近代的な製糖工場が立地し,「糖都」「甜城」とも呼ばれている。またアルコール,製紙綿紡績の工場も立地。ウェイユワン (威遠) 県には炭田と製鋼工場がある。農村部には米,麦,トウモロコシ綿花,タバコなどの農産物のほかにサクランボイチジクなどの果樹が多く,果物の砂糖漬を特産する。人口 867万 3222 (1990) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む