ねぎにら

事典 日本の地域ブランド・名産品 「ねぎにら」の解説

ねぎにら[葉茎菜類]

関東地方栃木県地域ブランド
主に宇都宮市・河内郡上河内町などで生産されている。ねぎにら(品種名:なかみどり)とは、1990(平成2)年在来種の「新里ねぎ」と、栃木県農業試験場で育成したにら「きぬみどり」を交配して生まれた新品種。糖分・鉄・カロチンを多く含む。名物餃子などにも利用されている。

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域ブランド・名産品」事典 日本の地域ブランド・名産品について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む