新里ねぎ(読み)にっさとねぎ

事典 日本の地域ブランド・名産品 「新里ねぎ」の解説

新里ねぎ[葉茎菜類]
にっさとねぎ

関東地方栃木県地域ブランド
宇都宮市新里地区で古くからつくられている曲がりねぎ。ユリ科植物。新里地区は水はけがよく、ねぎの栽培に適しているとされる。甘みを強め柔らかくするため、ある程度育った段階で斜めに植えなおして栽培される。旬は12月から1月

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域ブランド・名産品」事典 日本の地域ブランド・名産品について 情報

デジタル大辞泉プラス 「新里ねぎ」の解説

新里ねぎ

栃木県宇都宮市で生産されるネギ。軟白部は短く太く、曲がっている。同市新里(にっさと)地区で戦前から栽培されてきた品種

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む