デジタル大辞泉 「ネットワークプリンター」の意味・読み・例文・類語 ネットワーク‐プリンター(network printer) LANなどのコンピューターネットワークに接続されたプリンター。ネットワークに接続した複数の利用者が、共有して使用する。リモートプリンター。共有プリンター。→ローカルプリンター 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例 Sponserd by
ASCII.jpデジタル用語辞典 「ネットワークプリンター」の解説 ネットワークプリンター LANなどのネットワーク上で共有して使用できるプリンターのこと。プリントサーバーを利用する方法と、ネットワーク対応のプリンターを使う方法がある。通常、業務用のネットワークプリンターは、プリントサーバーを介して接続する方式が利用される。出力待ちのデータをサーバーに蓄えておけば、複数のパソコンから同時に出力依頼がある場合も、個々のパソコンに負荷をかけずに効率よくプリントできる。業務用プリンターには、プリントサーバー機能を内蔵する製品も多い。最近は、家庭向けのインクジェットプリンターや複合機にも、有線/無線LAN経由でプリンターを利用できるネットワーク対応機種が増えてきている。また、USBプリンターをネットワークプリンターとして使えるプリントサーバー装置も市販されている。 出典 ASCII.jpデジタル用語辞典ASCII.jpデジタル用語辞典について 情報 Sponserd by
IT用語がわかる辞典 「ネットワークプリンター」の解説 ネットワークプリンター【network printer】 LAN(ラン)などのネットワークを介して使用するプリンター。ネットワークに接続している複数の利用者で共有して使用できる。コンピューターに直接接続して使用するローカルプリンターと区別する場合に用いられる。◇「リモートプリンター」「共有プリンター」ともいう。 出典 講談社IT用語がわかる辞典について 情報 Sponserd by