ネブシェヒル(その他表記)Nevşehir

デジタル大辞泉 「ネブシェヒル」の意味・読み・例文・類語

ネブシェヒル(Nevşehir)

トルコ中央部、カッパドキア地方の都市。同地方最大の都市であり、行政商業中心地市街を見下ろす丘の上にセルジュークトルコ時代に築かれた城塞がある。世界遺産に登録されたギョレメ国立公園の観光拠点の一つ

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ネブシェヒル」の意味・わかりやすい解説

ネブシェヒル
Nevşehir

トルコ中央部の都市。同名県の県都。町の起源はセルジューク・トルコ時代にさかのぼる。オスマン帝国時代に大宰相ダマト・イブラヒム・パシャの手によって発展した。農産物集散地。人口5万 2514 (1990推計) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む